Coworking Space A+LIVE
「Coworking Space A+LIVE」は、社外で集中して仕事がしたい、起業家、スタートアップの方、クリエイティブな仕事をしたい、世の中に情報を発信したい方に特化したコワーキングスペースとなっております。
経営者、起業家、フリーランス、Webデザイナー、DTPデザイナー、Webプログラマー、コーダー、ディレクター、カメラマン、
映像作家、コピーライターなどに最適なワークスペースです。
Coworking Space A+LIVEについて
営業時間
月〜金 10:00〜22:00 土日祝 10:00〜18:00
定休日
年中無休(年末年始、お盆は除く)
月額料金
平日昼間のみ(10:00~17:00)5,400円/月 平日夜間のみ(17:00~22:00)5,400円/月 平日のみ(終日)7,560円/月 土日祝のみ(終日)5,400円/月
ドロップイン
一般&学生:1時間/300円 一般:4時間以上/1,200円で打ち止め 学生:2時間以上/500円で打ち止め
座席数
個室の有無
(情報の提供をお待ちしております)
固定席の有無
(情報の提供をお待ちしております)
設備など
住所
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-15-8 アミティエ錦第一ビル
アクセス
「伏見」駅8番出口から徒歩7分
電話番号
052-218-6220
URL
http://www.coworking-nagoya.com/
その他
Coworking Space A+LIVEと同じ地域・エリアのコワーキングスペースを探す
関連記事
コワーキングスペースを利用される人の多くは、ノートパソコンやノートとペンだけあれば、仕事や勉強ができる人です。
ですが、仕事でも勉強でも毎日、持ち歩いていないけども必要となる資料や参考書があります。そういった資料や参考書をいつでも見れるようにコワーキングスペースに保管しておけるロッカーを提供しているコワーキングスペースがあります。
起業にあたって、オフィススペースが必要となります。かつては、1人で起業する場合には、自宅兼事務所というスタイルで、人を雇用する場合には、賃貸オフィスを借りるというどちらかの形態を選ぶのが一般的でした。
現在では、賃貸オフィスと自宅兼事務所以外の選択肢として、シェアオフィス、レンタルオフィス、バーチャルオフィスなどの選択肢が増え、業務内容として、ノートパソコン1台置けるスペースがあれば、良いという人も増え、単純に1人か複数人でスタートするかという条件だけではなく、さまざまな要素からオフィスを選ぶ時代となりました。
とはいえ、初めて起業する人にとっては、メリット・デメリットや選択のポイントはわかりにくいものです。そういった起業時のオフィスの選び方についてまとめました。
起業時にコワーキングスペースを利用して、現在は会社が大きくなり自社のオフィスに移転したという人からコワーキングスペース体験談を寄稿いただきました。
コワーキングスペースは個人が集まる場ですが、その個人が集まって産まれてきたサービ …
コワーキングスペースと言うと、机と椅子が並んでいるだけというイメージの人が多いですが、電源やWi-Fiは当然のことながら事業運営やモノ作りに必要な設備が揃っているのがカフェとの大きな違いです。